部下が「報・連・相」をしてくれないのは「お・ひ・た・し」を意識していないから【ほうれん草のおひたし】

営業

こんにちは!キャミーです。

部下が報告や連絡をしてこなくて困ったなぁ。

「報・連・相」と言う言葉を知らないのかなぁ?

部下が報告・連絡・相談のいわゆる「ほうれんそう」をしてくれない。
上司の悩みあるあるですよね。

でもちょっと待ってください。
部下が「ほうれんそう」を進んでしてこないのは、上司であるあなたが「お・ひ・た・し」をしていないのが原因かもしれません。

これから部下が進んで「ほうれんそう」をしてくる「お・ひ・た・し」について説明します。

【ほうれん草のおひたし】で覚えてくださいね。

スポンサーリンク

1.部下が「報・連・相」をしてくれない理由

部下が業務に関する事について、上司であるあなたに「ほうれんそう」をしてこないのには理由があります。

あなたがまだ右も左もわからない新入社員だった頃を思い出してください。
業務報告や仕事の相談をしにくい(したくない)上司っていましたよね。

なぜ、その上司に「ほうれんそう」がしにくかったのか考えてみてください。

それは、あなたの気持ちを受け止めずに、自分の考えを一方的に押し付けるような対応をする上司だったからではないでしょうか?

今の私の職場の上司がまさに「ほうれんそう」をしにくい上司なんです。

業務報告や仕事の進め方の相談をしても「いや、そうじゃなくて・・・」とか「それは○○すべきだ」という言葉が返ってきます。

もちろん仕事ができない私にも問題があるのは十分承知していますが、何でもかんでも否定されると「この人に相談しても、どうせ否定するだけだから言うだけ時間のムダだ。」となってしまい、結果として「ほうれんそう」をする気がなくなります。

大切なのは、一度部下の気持ちに寄り添い、受け止める事です。

あなたは部下が報告や相談に来た時にどんな言葉を使っていますか?

2.「お・ひ・た・し」って何?

ほうれんそう」は知ってるけど、「お・ひ・た・し」って何だ?
と言う方の為に説明していきます。

【お】教える

部下が相談などをするのは、今起きている困りごとを解決する知恵やヒントを知りたいからです。

そんな部下に対して「そんな事もわからないの?」とか「自分で考えろ」などと言っていると当然ながら部下の気持ちは離れていきます。

部下が疑問に思っている事や問題点を解決する方法やヒントをきちんを教えましょう。

【ひ】否定しない

部下の報告や連絡事項に対して、「そんなやり方をしているからダメなんだ」とか「何でそういう行動しかできないのかなぁ」と言って否定していませんか?

あなたは自分の考えを必ず否定する人に報告や相談をしたいでしょうか?
私はまっぴらごめんですね。

部下は部下なりにしっかりと考て行動しているはずです。

頭ごなしに否定しないで、部下の気持ちを受け止めましょう。

【た】助ける

部下が相談してくるのは、悩みがあるからです。
つまり、「悩みを解決する方法を知りたい」=「助けてほしい」と言う事です。

こまっている部下を放置していませんか?

しっかりと助けてあげましょう。

【し】指導する

指導とは、ある目的に向かって教え・導く事です。
けっして怒る事ではないのです。

指導と叱責を間違えている上司が多いように感じていますが、あなたは大丈夫ですか?

あなたは部下が求める目的に導いていますか?

3.「お・ひ・た・し」ができると自然と部下から「報・連・相」をしてくれる

ほうれんそう」とは、部下に対して「上司にはきちんと報告・連絡・相談をしなさい!」と言う事ではなく、むしろ逆で、「部下から自然と報告・連絡・相談してもらえる上司になりなさい」という事です。

その為には部下に対して「教える・否定しない・助ける・指導する」=「お・ひ・た・し」ができる上司になればよいのです。

「お・ひ・た・し」を意識して部下と接することで、徐々に部下の方から「ほうれんそう」をしてくれるようになります。

まとめ

部下から自然に「ほうれんそう」をしてもらうには

  • 【お】教える
  • 【ひ】否定しない
  • 【た】助ける
  • 【し】指導する

を意識することです。

あなたも「お・ひ・た・し」を習慣化して部下から自然と「ほうれんそう」してもらえる尊敬できる上司になりましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました